今回はメルカリに電話やメールでお問い合わせする方法と注意点について書いていきます。
メルカリ事務局にメールでお問い合わせする方法
まずはメルカリ事務局にメールでお問い合わせをする方法を紹介します。
ちなみに後で詳しく説明しますが、メルカリでは取引並びにサービスに関するお問い合わせは電話では受け付けておりません。
そのため取引並びにサービスに関してはメールでお問い合わせをするようにしましょう。
以下、メールでお問い合わせする方法です。
まずは、メルカリのアプリを立ち上げたら左上に三本線があります。そこをタップしてください。
そうするとホームや設定などいくつかの項目が出てきて、その中にお問い合わせがあるのでそこをタップしましょう。
タップすると「お問い合わせの前に」というページにいきます。使い方ガイドやよくある質問を読んでも解決しない場合、お問い合わせ項目を選びます。
そして「お問い合わせする」を選択します。
そうすると任意で文字を打つことができるようになるので、問い合わせしたい内容を書いて送信しましょう。
また、スマホだけでなくPCからも問い合わせは可能です。
トップページの右上付近にマイページがあり、そこをクリックします。
そうするとスマホ同様にいくつかの項目が出てきますので、お問い合わせをクリックします。
後はスマホ同様に進めていくとお問い合わせが可能です。
もし、トラブルによりアプリなどが開けない場合、E-mailにて問い合わせも可能です。
メルカリ事務局 メールアドレス
support@merucari.jp
メール返信の目安は?
メールにて問い合わせをした時に気になるのが、どのくらいで回答の返信が来るのかですね。
早い人で翌日届く方もいるのですが、多くの方が2日~3日で届いています。
一般的な問い合わせなら遅くても3日程度で届くと考えておいたほうが良いでしょう。
ただし例外もあります。
たとえば取引のトラブルで、相手に確認を取らなければいけないケースなどはそれ以上に時間がかかってしまうこともあります。
また、運営に対してその時どれくらいのお問い合わせが来ているのかによっても掛かる時間が違ってきます。
たとえばメルカリ内で何らかのエラーが生じており、通常よりお問い合わせの数が多いと考えられる場合などは、返信にも普段以上に時間が掛かると予想できます。
メルカリ事務局に電話でお問い合わせする方法(メルカリの電話番号)
いち早く対応をしてもらいたい場合は、メールではなく電話にて問い合わせをしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
ただし、先にも触れましたが、メルカリでは取引並びにサービスに関するお問い合わせは電話では受け付けておりません。
直接会話して対応をしてもらいたい場合も、原則メールでのお問い合わせのみとなりますので、まずはメールにて問い合わせるようにしましょう。
とはいえ、いかなる場合でも電話にて問い合わせすることがダメというわけではなく、犯罪に巻き込まれているなど緊急事態の場合は、電話にて対応してもらえる場合があります(もっとも犯罪に巻き込まれている場合はまず警察(110番)に電話したほうが良いですが)。
電話にてお問い合わせをする際、下記の電話番号に電話すると対応してもらえます。
電話番号
050-2018-2533
※お取引やサービスについてのお問い合わせは電話では受け付けておりません。
大変申し訳ありませんが、お問い合わせについては個人情報保護などのためアプリ内の「お問い合わせ」フォームよりご連絡をいただき対応させていただいております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
※メルカリの特定商取引に関する表記より。繋がらない場合もあります。
繰り返しになりますが、電話でのお問い合わせはあくまでも緊急事態の場合等となります。
取引並びにサービスに関してはメールでお問い合わせをしましょう。
メルカリ事務局にお問い合わせする際のコツや注意点
メルカリ事務局にお問い合わせする際のコツや注意点を紹介します。
まずはお問い合わせの前に、メルカリの「使い方ガイド」や「よくある質問」に目を通してみましょう。
それで解決できるならば、そのほうが早いです。
また取引上のトラブルに関しては、メルカリ運営は基本的には当事者同士の解決をお願いしています。
当事者同士で解決できない場合にメルカリ事務局がサポートする形になりますので、取引相手と一切話し合いをすることなく、いきなりメルカリに問い合わせをするのは控えましょう。
そして当事者同士で解決できない場合は、できるだけトラブルの内容やわからないことなどを詳しく書くようにしましょう。
どんな事が起こっているのかしっかり書いたほうが、より精度の高い返信をもらえる可能性が高まります。
以上、メルカリにメールや電話でお問い合わせする方法と注意点でした。