メルカリの宅急便とは。宅急便のサイズや料金、送り方(発送方法)、箱や梱包方法などについて完全解説!

今回は宅急便のサイズや料金、送り方(発送方法)、箱や梱包方法などについて解説していきます。

なお、宅急便とそれ以外の発送方法の比較は以下の記事をご覧ください。

【関連記事】
メルカリの発送方法を徹底比較! 送料が一番安い方法は?

▼メルカリに登録するその前に…!

メルカリの新規登録時に招待コードを入力するとメルカリで使える500円分のポイントがもらえます♪

メルカリの登録後に招待コードの入力はできないので要注意です!

詳しくはこちらの記事に書いています(↓)

【招待コードあり】メルカリの招待コード(友達招待・友達紹介)とは。

メルカリの宅急便とは。宅急便のサイズや料金など

らくらくメルカリ便(宅急便)
料金 60サイズ2kg以下:800円
80サイズ5kg以下:800円
100サイズ10kg以下:1,000円
120サイズ15kg以下:1,100円
140サイズ20kg以下:1,300円
160サイズ25kg以下:1,600円
特徴 中~ある程度大きいもの
大きさ 最大160サイズ
重さ 25kgまで
梱包方法 不問

※料金は全国一律(税込)

宅急便とは、3種類あるらくらくメルカリ便のうち一番大きなサイズになります。

らくらくメルカリ便はメルカリとヤマト運輸が提携している配送サービスであり、以下の3つのことです。

1. ネコポス(A4サイズ)
2. 宅急便コンパクト(専用箱が2種類あり)
3. 宅急便(3辺合計が60cm~160cmまで対応)

宅急便は専用の箱などはなく、自前の段ボールなどを使って発送が可能です。

※宅急便コンパクトは専用の箱が必要です。

宅急便のサイズは横幅、奥行き、高さの合計が60cm~160cmまで対応しています。

そのためスーツケースなどかなり大きなものも発送できます。

また、らくらくメルカリ便の特徴の一つが、全国一律料金です。

通常の宅急便の費用との差額はメルカリが負担しています。

たとえば通常の宅急便を使うと、北海道から沖縄まで160サイズで4,730円かかります。

一方、らくらくメルカリ便の宅急便ですと、北海道から沖縄まで160サイズで1,500円です。

北海道や沖縄にメルカリユーザーが多いのは、遠方に住んでいても全国一律料金の恩恵を受けられるという背景もあったりします。

らくらくメルカリ便の宅急便のメリット

宅急便のメリットは以下の通りです。

1. あて名書きが不要
2. 匿名配送ができる
3. 全国一律料金
4. 配送状況が確認できる
5. 配送中の事故、紛失の際の補償がある
6. 自宅まで集荷依頼ができる(追加で30円かかる)

宅急便(もしくは宅急便コンパクト)はヤマトに自宅までの集荷依頼ができるのも大きなメリットです。

宅急便で送るのに向いているもの

宅急便で送るのに向いているものは以下の通りです。

・厚手の洋服(スーツ、コートなど)

・大人用の靴

・食品

・家電

・子供用のおもちゃ

・スーツケース

・バッグ

・チャイルドシート

などなど

宅急便で送るのに向いているものは、宅急便コンパクトでは送れない60サイズ以上のものです。 中~ある程度大きいサイズの荷物が向いています。

ちなみにメルカリ便の宅急便ではクール便には対応していませんので、「常温で送れるもの」が条件となります。

宅急便は60~160サイズまでと、とにかくサイズの幅が広いので色々なものを送ることができます。

※160サイズ以上のものは「大型らくらくメルカリ便」を利用しましょう。最大450サイズ、150Kgまで送れます。

宅急便で送れないもの

宅急便で送れないものは以下の通りです。

・現金

・手紙などの信書

・シンナーなどの危険物

・複製できないもの(パスポート、免許証、受験票など)

などなど

宅急便の送り方(発送方法)

宅急便の送り方(発送方法)は5つあります。

1. ヤマトの営業所
2. ファミリーマート
3. セブンイレブン
4. PUDOステーション
5. ヤマトへ自宅に集荷依頼をする

それぞれでの宅急便の送り方(発送方法)について説明していきます。

利用する際は、スマホの画面に2次元コードを表示させる必要があります(セブンイレブンの場合はバーコード、集荷依頼の場合は必要なし)。

メルカリの取引画面から利用したい発送方法を選択し、画面上に2次元コードを出しておきましょう。

宅急便をヤマトの営業所から送る方法

宅急便をヤマトの営業所から発送する方法は以下の通りです。

ヤマトの営業所にあるネコピットというタブレット端末で操作します。

1. ネコピットの「提携フリマサイト」を選ぶ

2. 「2次元コードをお持ちの方」をタッチ

3. スマホに表示させた2次元コードにタブレットのカメラをかざす

4. お届け希望日を選択

5. 内容を確認して印刷をタッチ

宅急便をファミリーマートから送る方法

宅急便をファミリーマートから発送する方法は以下の通りです。

店内に設置されているファミポートを操作して申し込み券を出し、レジで手続きをします。

1. ファミポートのメニュー「配送サービス」を選ぶ

2. 「らくらくメルカリ便の発送はこちら」をタッチ

3. スマホの取引画面に表示されている2次元コードを読み込ませる

4. 配送情報確認画面で内容を確認し、お届け希望日があれば選択後、OKをタッチ

5. 申し込み券が出てくるので、30分以内にレジへ持参し発送手続きをする

6. レジで荷物貼付用の用紙を受け取る

7. 荷物貼付用を専用袋にいれて商品へ貼り付け、レジ店員へ渡す

宅急便をセブンイレブンから送る方法

宅急便をセブンイレブンから発送する方法は以下の通りです。

セブンイレブンでは直接レジで手続きができます。

1. スマホのバーコードを表示させてレジへ提示

2. 配送希望日があればレジの店員へ伝える

3. レジで荷物貼付用の用紙と用紙を入れる袋を受け取る

4. 荷物貼付用の用紙を袋に入れ、商品へ貼り付け店員へ渡す

宅急便をPUDOステーションから送る方法

宅急便をPUDOステーションから発送する方法は以下の通りです。

※PUDOステーションは駅や商業施設内などに設置されているロッカーボックスです。メルカリ以外にもオンラインショッピングで購入したものなどを受け取るのに使われます。

1. PUDOステーション画面で「発送」をタッチ

2. スマホの2次元コードを操作画面下にある読み取り機でスキャンする

3. 日時指定から希望日時を選択

4. 日時指定の内容を確認して、「続ける」をタッチ

5. 荷物を預けるボックスのサイズを選択
(ボックスサイズはS、M、Lから選ぶ)

6. 荷物に合うボックスがない場合はキャンセルを選ぶ。

7. 指定したロッカーが小さい場合「ボックスが小さすぎます」ボタンを押して再度ボックスサイズを選ぶ

8. 荷物をロッカーに入れ、扉を閉める

9. 荷物の受付番号を確認して「確認しました」を選択

10. 完了画面が表示されたことを確認して手続きが完了

【注意点】

PUDOステーションからは宅急便60~140サイズまでしか送ることができません。
140サイズより大きいサイズはヤマトの営業所やコンビニで手続きしてください。

ヤマトへ自宅に集荷依頼をして送る方法)

宅急便を集荷依頼して発送する方法は以下の通りです。

集荷依頼には追加で30円がかかります。送料と一緒に売り上げから差し引かれます。

1. メルカリのアプリ上の取引画面で「ヤマトの集荷サービスを利用して発送」を選んで集荷を希望する日時指定をする。

2. あらかじめ荷物を梱包しておき、ヤマトのドライバーに荷物を渡す。

宅急便のサイズの測り方(60サイズなど)

宅急便のサイズの測り方について紹介します。

宅急便のサイズは、縦、横、高さの3辺を測って足したサイズになります(段ボールの場合、長さ、幅、深さともいいます)。


【出典】株式会社オークマ

たとえば梱包した状態で、縦24cm、横18cm、高さ15cmで(2kg以下の)荷物の場合、3辺の合計値が57.5cmなので、60サイズの宅急便が適用されます。

より詳しくは下記の記事をご覧ください。

【関連記事】
【基礎知識】荷物の大きさや重さで送料が決まる

宅急便に専用の箱は必要ない

らくらくメルカリ便の宅急便に専用の箱は必要ありません。

メルカリ便(らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便)の中で専用箱(専用BOX)の購入が必要なのは、宅急便コンパクトのみです。

宅急便を利用するときは普通の段ボールなどでOKです。

スーパーなどにある段ボールを利用したり、ネットショッピングの際などに商品が入っていた箱を再利用しても構いません(リサイクル梱包)。

宅急便の梱包方法や梱包資材

宅急便の梱包方法は商品によって変わってきます。

梱包に必要な道具は以下の通りです。

メルカリでの梱包に必要な道具(梱包資材など)

・梱包用品:段ボール、封筒など
・裁断用具:ハサミ、カッターなど
・テープ類:ガムテープ、透明テープ、セロハンテープなど
・緩衝材:プチプチ(気泡緩衝材)、バラ緩衝材など
・メジャー

梱包方法や梱包資材について、より詳しくは下記の記事にまとめているのでぜひご覧ください。

【関連記事】
【簡単】メルカリでの梱包の仕方(やり方)を一番分かりやすく紹介!

宅急便の最大サイズをオーバーしそうな時は?

宅急便の最大サイズは3辺合計が160cmまでです。

このサイズを超えるような時は、大型らくらくメルカリ便を利用することができます。

とはいえ、大型らくらく便は200サイズまでの送料が4,320円と急に高くなります。

また事前に到着日を購入者と打ち合わせして発送する必要があり、匿名配送も利用できません。

高額な送料を支払ってでも元を取れるくらいの高額商品でなければ、メルカリで売買するメリットがなくなってしまいます。

出品前に梱包材の厚みなども考慮して、入念にサイズを計測することが重要です。

【関連記事】
特大サイズは「大型らくらくメルカリ便」

メルカリの宅急便はコンビニ受け取りできる?

メルカリの宅急便ではコンビニ受け取りはできません。

コンビニ受け取りに対応しているのはゆうゆうメルカリ便(受け取り場所はローソン)のみです。

まとめ

メルカリの宅急便はメリットがたくさんある発送方法です。

全国一律料金であるため、遠方に住んでいる者同士でも配達料金を気にせずに商品を売買できる魅力的なシステムです。

以上、「メルカリの宅急便とは。宅急便のサイズや料金、送り方(発送方法)、箱や梱包方法などについて完全解説!」でした。

宅急便とそれ以外の発送方法の比較は以下の記事をご覧ください。

【関連記事】
メルカリの発送方法を徹底比較! 送料が一番安い方法は?

宅急便以外のらくらくメルカリ便(ネコポス、宅急便コンパクト)の詳細については下記の記事を参考にしてみてください。

【関連記事】
メルカリのネコポスとは。ネコポスのサイズ、料金、送り方、箱や梱包などについて徹底解説!

【関連記事】
メルカリの宅急便コンパクトとは。サイズや料金、発送方法、箱や梱包方法などについて徹底解説!